組合員のページ リンク集トップイメージ 掲示板

お知らせ、雑談、ご相談など、ご自由にお使いください
スレッド一覧より目的の記事へ素早くアクセスできます
投稿時に認証キーを入力しておけば下部にある「記事修正/削除フォーム」から削除/修正ができます
現在荒らし対策と致しまして、書き込みにキーワードの入力を必須とさせていただいております。書き込みの際は『書込パス』欄にbook(半角)とご記入ください

スレッド一覧
[1]:存在意味のないブックライナ−(1)  [2]:書き込みの無い掲示板(1)  [3]:ポイントカ−ド(1)  [4]:TV放映(0)  [5]:苦情です。(4)  [6]:歩戻し(0)  [7]:びっくり(4)  [8]:いろんな選択肢(1)  [9]:最近変化が無いですね(0)  [10]:有事の対応(6)  [11]:注文書籍の入荷の迅速化(1)  [12]:日本一(1)  [13]:削除しました。(0)  [14]:無題(1)  [15]:中これ2007書店向けリスト(1)  [16]:教えて下さい(3)  [17]:第2回中学生はこれを読め(3)  [18]:住宅地図万引き注意願います(0)  [19]:最近の気になること(0)  [20]:食の安全に関する棚のご提案(0)  [21]:もう、いいかげんにして!(7)  [22]:高須理事長ご苦労様(1)  [23]:広告に一言(0)  [24]:専門書を探してます(0)  [25]:デーラーでしょうか(0)  [26]:出店のお知らせは?(1)  [27]:皆様お知恵貸してください(1)  [28]:収入印紙(1)  [29]:賃料値下げ 経費削減(2)  [30]:消費税(0)  [31]:文藝春秋8月号!(1)  [32]:成人向け雑誌(2)  [33]:僕らは営業マン(0)  [34]:本は汚れてもいいの?(1)  [35]:ヤマトブックサービス(0)  [36]:エックスチェンジ?(1)  [37]:洋書は売れますか?(0)  [38]:業界紙について教えて(0)  [39]:0円無料誌どうしてますか?(0)  [40]:公取委の思う壺(2)  [41]:愛知県の出版社様へ(0)  [42]:ホワイトデー(0)  [43]:クレームと対応のずさんさ(1)  [44]:日販は救済者か?(4)  [45]:名鉄時刻表仕入法ありませんか(2)  [46]:書籍の卸(1)  [47]:民事再生法、アルプス社(1)  [48]:文藝春秋11月号(1)  [49]:テレビ新聞はすごい(0)  [50]:日販、中小書店に即答(2)  [51]:売れてます(2)  [52]:いつまで立ち読みを許すのか?(6)  [53]:外商は儲かりますか?(0)  [54]:BOOKOFF売場見直し(4)  [55]:図書カ−ド(4)  [56]:万引き被害(2)  [57]:孫がいなくなる日(3)  [58]:無題(0)  [59]:探しています!(0)  [60]:古書展示会(0)  [61]:ハリポタ5巻(4)  [62]:台風情報(3)  [63]:週刊ポスト(2)  [64]:資格の本が売れていませんか?(0)  [65]:ダイヤモンド商法(1)  [66]:無題(0)  [67]:直扱い出版社どうしたら?(0)  [68]:東京BOOKフェア(5)  [69]:こんな本が好き(0)  [70]:人募集(1)  [71]:何でもアリか?(2)  [72]:文藝春秋3月号 購入風景(3)  [73]:何だかこのごろ・・・(0)  [74]:困ります〜(0)  [75]:地元本にいいのが出ないなあ(0)  [76]:困ったなあ〜(2)  [77]:自動車NOX、PM法(3)  [78]:早売りはいけません(0)  [79]:有事出版社雑誌扱品目リスト(4)  [80]:老舗がまた去ってゆく!(0)  [81]:おしらせ(5)  [82]:これも値引きの一種?(2)  [83]:無題(6)  [84]:無題(5)

[スレッド一覧] [新着記事] [使い方] [記事修正・削除] [ワード検索] [管理用]

お名前
Eメール
題  名
URL
書込パス 半角でbookと入力
認証キー (自分の記事を削除/修正時に使用。英数字で8文字以内)
文字色

[71] 何でもアリか?  
01 名前:山口達郎 投稿日:2004/03/27(Sat) 11:50 No.226 
 日教販とTRC合併の報に業界関係は愕然としましたね。
日書連は正式に、「抗議」の態度を明らかにしたようですし、TRCの株主と思われるT販さんの動向も気にかかる訳。
 金融機関では、異なる旧財閥系同士が合併した例もあるし、県を越えた市町村合併も推進される昨今、何でもありを前提に考えないと駄目のようです。
 さて、商法に規定される株式会社の行動を、株主権を行使する事によって、現実的に「ストップ!」をかけられるのだろうか、検証してみたいと思います。
 さて、どうなるのか?
02 名前:近藤 五三六 投稿日:4/23-00:31 No.237 
現実的には大株主の意見しか通らないでしょうね。
株主総会の議題に挙げることはできても、議決権(持ち株数)が小さいと多数決(株数レベル)で否決されてしまいますね。
03 名前:余りにシリアス 投稿日:4/28-19:50 No.238 
余りにシリアスなお話で、後がつづけられませんでした。
さすがに兜町の住人ですね、代表訴訟提訴でもちらつかせたのでしょうか?
これでご破算になったんということですか。
とにかくすごい!!!
名前  メール  認証キー
 文字色 ↑あげ 書込パス
半角でbookと入力
URL   
↑トップへ移動 / 全レス表示(2) / ワード検索 / スレッド一覧 ] 


[72] 文藝春秋3月号 購入風景  
01 名前:山口達郎 投稿日:2004/03/09(Tue) 17:42 No.222 
 投稿が少ないと嘆きのお言葉。電気線路ののぞみ号(?)で江戸から参加させて頂きます。
 芥川賞受賞作の掲載されたこの号は、大小規模を問わず売れています。都内の仲間からは、『藝』の読めない若人が「ピアスの本」を下さいと店頭に押しかけたそうです。 当店でも、購買読者の平均年齢が下がったように感じられました。
 各店頭での、素敵なエピソードをご披露下さいませ! 

 文春の名女川営業局長は東京組合に来られ、月刊文藝春秋の増売ではなく『完売』を懇願された。無論、初回は売り切った訳だが、増刷に増刷を重ね、彼の胃はキリキリしておるでしょうね。
 売れてなくても辛いが、売れても又大変だ!⇒嬉しい悲鳴だが
  
 
02 名前:でこぽん 投稿日:3/16-03:48 No.223 
いや〜、久々に山口さんの登場ですね!
わが組合の不活性を嘆く声に早速にもエールが・・・
ありがとうございます。
ねえ、高須さん、ご自身もいろいろこの掲示板にからんでくださいよ。
電脳推進役の責任者なんだから・・・。

「文藝春秋」絶好調のようですね。公称で平均60万部という時代が崩れて困っていた文春さんも、若手2人の勢いで一挙挽回。さすが日本文藝振興会のイベント力はすごい。抱き合わせで単行本も調子いいのが嬉しいですね。河出書房新社さんも、リキが入ってきたんじゃないかなあ。「なんとなくクリスタル」「サラダ記念日」という2大話題作以来だもんね。

だけど、こうした若手の文芸書ブームが、一過性ではなく、純文学系でもリニアにつながって読者を増やしてくれるといいんですが、ミステリー系には適わないんでしょうねえ。「世界の中心で、愛を叫ぶ」系も、読者にとってはちょっと食傷気味みたい。小学館さんの新しい純文学(あ、これ従来の純文学じゃなくって、純愛路線文学っす)には、期待してるんだけどなあ。

どんな本でも売れればいい、ってのは本音だけど、こんな本なら売れて欲しいっていう戦略を主体的に本屋がもたなきゃ、棚揃えもいい加減になっちゃう。「噂の真相」休刊号での幻冬舎の見城徹社長のお話は、真を衝きながら、自己矛盾をブルドーザーのように潰していかざるを得ない力技の披露でしたね。経営と出版理念との乖離っていうんですか。「13歳のハローワーク」売れていいなあ、なんて思ってたら、集英社さんが怒るし・・・

本屋は出版界の事情には、ほとんど振り回されるだけ。川下では「売れる本を作ってくれりゃあええがや」っていう受身でしかない。鼻緒の切れたゲタが流れてきたって、店頭に並べているんだからねえ。川上のゴミ捨て場じゃないんだからね、本屋は・・・。



03 名前:でこぽん 投稿日:3/16-03:55 No.224 
いや〜、久々に山口さんの登場ですね!
わが組合の不活性を嘆く声に早速にもエールが・・・
ありがとうございます。
ねえ、高須さん、ご自身もいろいろこの掲示板にからんでくださいよ。


「文藝春秋」絶好調のようですね。公称で平均60万部という時代が崩れて困っていた文春さんも、若手2人の勢いで一挙挽回。さすが日本文藝振興会のイベント力はすごい。抱き合わせで単行本も調子いいのが嬉しいですね。河出書房新社さんも、リキが入ってきたんじゃないかなあ。「なんとなくクリスタル」「サラダ記念日」という2大話題作以来だもんね。

だけど、こうした若手の文芸書ブームが、一過性ではなく、純文学系でもリニアにつながって読者を増やしてくれるといいんですが、ミステリー系には適わないんでしょうねえ。「世界の中心で、愛を叫ぶ」系も、読者にとってはちょっと食傷気味みたい。小学館さんの新しい純文学(あ、これ従来の純文学じゃなくって、純愛路線文学っす)には、期待してるんだけどなあ。

どんな本でも売れればいい、ってのは本音だけど、こんな本なら売れて欲しいっていう戦略を主体的に本屋がもたなきゃ、棚揃えもいい加減になっちゃう。「噂の真相」休刊号での幻冬舎の見城徹社長のお話は、真を衝きながら、自己矛盾をブルドーザーのように潰していかざるを得ない力技の披露でしたね。経営と出版理念との乖離っていうんですか。「13歳のハローワーク」売れていいなあ、なんて思ってたら、集英社さんが怒るし・・・

本屋は出版界の事情には、ほとんど振り回されるだけ。川下では「売れる本を作ってくれりゃあええがや」っていう受身でしかない。鼻緒の切れたゲタが流れてきたって、店頭に並べているんだからねえ。川上のゴミ捨て場じゃないんだからね、本屋は・・・。



04 名前:バカぼん 投稿日:3/26-01:13 No.225 
本屋全てがゴミ捨て場ってなわけでもないでしょ、先日他チェーンを飲み込んだりして膨張伸張著しい某チェーン店の少々古くなった店を見てきました。
見事に筋の通った品揃えとオペレーションに納得して帰ってきました。

1階がソフトのセル、二階が書籍雑誌、平日の午後4時ごろで1階のレジに店員2名、2階のカウンターに店員一人。
どこかに店長が隠れているのかもしれませんが、最小人員でオペレーションしています。
で、2階の構成ですがエンドの平台はあざといくらいに売れ線で固めております、当然の事かと思いながら棚前の平台棚の面陳棚ざしを見ていきますと、ホーホーでアリマス。
どう見てもポスレジデータの順番に良い場所を振り当て、ランクから落ちたら返品です、の構成です。

書店のセブンイレブン版かと思いながら、無機質な無人の生産ラインが整然と並ぶ工場を見た思いで店を出ました。
自分の店に帰ってその不気味さの意味を色々考えました。

@ローコストオペレーションを徹底しなければ人材を確保しつつ、拡大再生産することはできない。
Aチェーンオペレーションで現場の負担を軽減(ほぼ思考停止状態に)しなければ、コストを下げられない。
B売れ行き上位何点までの品揃えで、最大のパフォーマンスを得る。
C本部からの情報を元に、画一的な売れ行き最重視の棚を実現する。

書店人の理念と経営者としての責任を比べ、社員を食わせていい思いもさせてやらにゃならない、とにかく利益を出して拡大再生産を実現しなければならない、となれば極めて合理的な結論です。

そこで思ったのですが、すでに書店人の時代は終わったのでは無いかということです、グローバルスタンダードとかいう魍魎が跋扈するこのご時世、経営者が書店人では成長はおろか継続すら難しいのではないか、少なくともセブンイレブンとの競争には勝てないのではないか?
看板店の棚担当としてのみ、書店人は存在しえるのではないか?

書店の未来と銘打った雑誌特集記事を見ました、書店人を地で行く様な店長さん方はボランティアか自分の趣味ですとおっしゃっていました、又川上は書店は自販機みたいに思ってるとも。

自販機でもない、コンビにでもない、ボランティアでもない、書店道の生き残り方よい知恵ありませんか?
名前  メール  認証キー
 文字色 ↑あげ 書込パス
半角でbookと入力
URL   
↑トップへ移動 / 全レス表示(3) / ワード検索 / スレッド一覧 ] 


[73] 何だかこのごろ・・・  
01 名前:でこぽん 投稿日:2004/03/06(Sat) 10:34 No.221 
この掲示板も訪れる方が少なくなったのか
皆さん、掲示板投稿どころではなくお忙しいのか
はたまた、掲示板運営者が不活性なのか
投稿や意見交換が少なくなってきましたねえ。

もう、この手の情報発信や情報交換の方法に
飽きがきちゃったんでしょうかねえ・・・
駄弁を弄するくらいなら、黙って商売するほうが
なんぼか得だ、と思うのはわかるんですが、
組合幹部の皆さんがお考えになった場は、
こんな状態を願われていたのではないハズ。

グチを吐露するだけでは何も変わらない
というんで、日々の活動で有言実行というのが
正しい行き方だとは思いますが、
こう利用者が減ってきては
あまりにも寂しい。
名前  メール  認証キー
 文字色 ↑あげ 書込パス
半角でbookと入力
URL   
↑トップへ移動 / 全レス表示(0) / ワード検索 / スレッド一覧 ] 


[74] 困ります〜  
01 名前:momo 投稿日:2004/03/02(Tue) 20:36 No.220 
小さな古本屋さん。昔は新刊本屋さんだったらしく、近所の新刊本配達を一手に引き受けているらしい。
でも困るんです。週刊少年チャンピオンを火曜日に販売されては!
うちに来店される常連さんが自慢げにもってきて見せるんですよ。
聞くところによると、配達にかぎり早売りをしているらしい・・・
もちろん、ジャンプは土曜日ですわ。
お互い小さなお店。田舎で人口も少ない。気持ちは解るけど・・・
どうしたものでしょう。
名前  メール  認証キー
 文字色 ↑あげ 書込パス
半角でbookと入力
URL   
↑トップへ移動 / 全レス表示(0) / ワード検索 / スレッド一覧 ] 


[75] 地元本にいいのが出ないなあ  
01 名前:でこぽん 投稿日:2004/02/17(Tue) 14:04 No.217 
以前は、県内でも細かく地域割りした
地域密着本が結構出ていたけれど、
最近はあまり見かけませんね?

その手の本は地元の版元なんだろうけど
これからますます高齢化社会になって
生涯学習とか盛んになるんだから、
地元を知りたいっていうお客様も増えると思う。

うちじゃ、常備するのは棚の関係で難しいところ
あるけど、これからはこの手の本でいいのが出たら
並べたい。ベスト・セラーだけでは回せないもの・・・

高齢者っていったって、最近の定年後世代はパソコン
やれる人増えてきたから、インターネット通販で
取り寄せるケースを身近でどんどん聞く

そういうのにひっかからない地元本で
役に立つ歴史本なんかが揃うと嬉しいですね。
だけど、高齢者が本を買う動機ってどこにあるんでしょ。
そういう購買動機をあおる文化的なイベントや教育が
もっともっと欲しいです。
名前  メール  認証キー
 文字色 ↑あげ 書込パス
半角でbookと入力
URL   
↑トップへ移動 / 全レス表示(0) / ワード検索 / スレッド一覧 ] 

[Page : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ]
【記事修正/削除フォーム】
記事No 認証キー


- Based on : PetitBoard -